フォト

Profile

  • 医師・イシハラクリニック副院長。
2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ

Photo: Osamu Hoshikawa

« 2016年10月 | トップページ | 2016年12月 »

2016年11月

2016年11月27日 (日)

テレビ朝日系列放送「林修の今でしょ!講座」出演

みなさんこんにちは。

またまたお知らせです。

明後日、11月29日(火)19:00からテレビ朝日系列で放送される「林修の今でしょ!講座」に出演します。


お時間のある方は是非ご覧ください!

2016年11月23日 (水)

NHK放送「ひるまえほっと 」出演

みなさんこんにちは!

お知らせです。

明日11月24日(月)11:05 からNHKで放送される「ひるまえほっと」に出演します。


お時間のある方は是非ご覧ください!

2016年11月20日 (日)

すきま時間に「ちょい筋トレ」を!

みなさん、こんにちは!

筋肉を動かしていますか?
寒いとますます運動が億劫になりますよね!

体温の約4割が筋肉からつくられます。女性に冷え性が多いのは、男性と比べて筋肉量が少ないからです。

冷えは万病の元!お風呂や足浴、腹巻きなど、いくら外から温めてもその時はいいですが、やめてしまうとまた冷えてしまいます。

発熱BODYになるには、はやり自分の体で熱を作り出すことが大切です。仕事や子育てしているとなかなか運動の時間がとれない方も多いと思います。そこで今日は、すきま時間にできる「ちょい筋トレ」をオススメしたいと思います!

私がよくやっているのは、

・エレベーターを待っている間に、スクワットをする
・エレベーターの中で、壁腕立て伏せをする
・エレベーターの中で、腹筋を意識して、立ったまま素早くウエストをひねる腹筋運動
・買い物の帰りに、レジ袋を上げ下げして、腕の筋肉を鍛える
・掃除機をかける時は、前後に足を大きく開いて重心を下げて足に負荷をかける
・電車に乗っている時は、背筋を伸ばしてインナーマッスルを鍛える
・電車の中で立っている時に、つま先立ち運動をする
・自転車はあえて、電動ではない自転車を選んで一番重いギアで走る
・できるだけ階段を使う

これだけ、ちょいちょい筋トレをやっていると、意外にもいい運動になります。
ちょっと恥ずかしい時もありますが、笑

本当に冷え性を克服したいのなら、筋肉量を増やすことが一番の近道です!
ぜひ頑張ってみてください!体温が上がると、本当に体調がよくなりますよ!
10年前と比べて私の平熱は約1℃上がりました!実証済みです!笑

2016年11月17日 (木)

「ガン 認知症 糖尿病を予防する にんじんドレッシング健康法」出版

みなさん、こんにちは。

明日11月18日、アスコムさんより


が出版されます!

私は子供の頃からにんじんりんごジュースを飲んでいます。にんじんは美味しいだけでなく、とても体に良い健康食材です。そのまま食べたり、ジュースはもちろん、ドレッシングとして摂取することで健康効果がさらにアップします。

美味しく食べられて、さらに高い健康効果を発揮するにんじんドレッシングのレシピが沢山載っていますので、ぜひ読んでみてください!

2016年11月12日 (土)

テレビ東京放送「L4YOU! 」出演

みなさんこんばんは。

お知らせです。

明後日11月14日(月)15:55 から放送のテレビ東京「L4YOU!」に生出演します。



私の1日に密着したVTRもあります。お時間のある方は是非ご覧ください!

2016年11月 2日 (水)

TOKYO MX「おしえて!美bien!!!」出演

みなさんこんばんは。

お知らせです。

明日11月3日(木)25:05 から放送のTOKYO MX「おしえて!美bien!!!」に出演します。



お時間のある方は是非ご覧ください!

« 2016年10月 | トップページ | 2016年12月 »

Contact