ニキビは生活改善で良くなる!?
みなさん、こんにちは!
今日はニキビについて書きたいと思います。
ニキビや肌荒れ、吹き出物で悩んでいる方は多いと思います。私も大学時代は巨大ニキビがよくできていたので、みなさんの気持ちはよくわかります。
その頃の私の生活習慣は最悪で、肩こり、頭痛、生理痛、生理不順、便秘、むくみ、多汗症などなど、あらゆる不調を抱えていました。
揚げ物、ラーメン、チョコレートなどカロリーの多い食べ物や、便秘をすることで、血液中の余分な栄養や老廃物が増えて毛穴が詰まってしまいます。そうすると皮膚にいるアクネ菌などの常在菌が繁殖して化膿してしまうことでニキビができてしまいます。
それから、ストレスがかかってもよくないです。ストレスでやけ食いしてしまったり、ストレスで便秘になってしまったり、またストレスがかかると副腎から抗ストレスホルモン(副腎皮質ホルモン)が分泌されて、これもまたニキビの原因になります。
みなさん、イメージしてみてください!サラサラ流れる小川の水はキレイですよね!でも流れが悪くなるとたちまちドブ川になってしまいます。余分な栄養や老廃物など血液の汚れが多くなると、それだけバイ菌のエサが増えてバイ菌が増殖します!
ということは、血液をキレイにすることがニキビを根本的に治す方法です!
1、食べすぎないで和食メインにする
(オススメは朝:人参りんごジュース、昼:蕎麦、夜:和食)
2、便秘をしない
(腸内環境をよくする食物繊維や発酵食品などをしっかり食べる。便を柔らかくする酸化マグネシウムや漢方薬など自分に合ったものを服用して最低2日に1回はちゃんと便を出すこと。毎日便がでるのがもちろんベストです)
3、汗をかく(運動、半身浴、サウナなどで)
4、ストレスを溜めない
ニキビ、肌荒れ、吹き出物を治すには、腸をキレイにする!血液をキレイにする!が大切です!この生活習慣を変えるだけでもニキビや肌荒れができにくくなるはずです。この生活でもなかなか改善しないようでしたら、漢方薬に58番の清上防風湯(せいじょうぼうふうとう)というのがあります。これを併用するとよいです。
それから肌をターンオーバーを促進したり、イボなどに効くとされる「ヨクイニン」という漢方薬もおすすめです。ヨクイニンはハトムギを凝縮したもので美肌効果あるとされています。
高い化粧品を使うより、やはり体の中をキレイにすることが一番です!お肌のためだけではなく、色々な不調もよくなりますよ!
最近のコメント